ゲーセン少女と異文化交流 #032025/08/02

『きんモザ』かと思ったら違った。でも、アリスがお母さんでびっくりした。

こういう可愛い勝負のアニメでは、実は崩したときのキャラデザが重要だ。寝不足の顔とか、もう少し可愛く見えるよう工夫して欲しかった。コアラ推しもさすがにクドい。グッズ展開したいのかな?

gacen-girl-anime.com/

クレバテス -魔獣の王と赤子と屍の勇者- #052025/08/04

世界の四方で人属の拡大を阻む魔獣王の一体と、至宝を生み出せる王家の生き残りである赤子と、魔獣王に殺されて下僕となった屍の女勇者とが、世界や魔術の謎に触れながら旅する話。大仰に見えるが実はシンプルで、すんなり入り込める良く出来た世界設定だ。

タイトルは魔獣王だが、クレジットからして主人公は勇者の方らしい。悪役っぽい将軍が仇敵ということで、設定も展開も分かりやすくて良い感じ。勇者なのにいじられキャラなアリシアのちょっと抜けた言動が、グロい描写の続く暗い話をほどよく緩めて、不快感を和らげてくれる。とは言え、ネルルも復活したし、もうあんまり気分悪いのは見たくないかな。

アニメーションとしては、剣や魔術の戦闘シーンでの動きが、ちょっと物足りない気がする。KADOKAWA絡んでる割には。

clevatess.com/

よふかしのうた2 #052025/08/07

眠れない中学生が吸血鬼たちと夜を楽しむ話。ナズナちゃんをはじめとする女の子たちの表情や仕草が、見た目の絵柄だけではなくキャラの印象として可愛く感じられ、さらに夜の世界のドキドキする怪しさがそれを包んでいるような、全体の雰囲気がとても魅力的な作品。

眷属になるため恋をすると決めた第1期を経て、第2期では吸血鬼たちの事情に深く潜っていく模様。殺し屋・餡子との対決などシリアス展開もあるようだけど、過去が明らかになってもナズナちゃんの自由さと初心さが変わらないように、重くなりすぎず楽しい雰囲気のままなのが良いと思う。
音楽は引き続き全編CreepyNutsで、こちらも作品の雰囲気作りに貢献している。まあ、元ネタでもあるし。

やっぱり、殺意を持った沢城みゆきは怖いです。

yofukashi-no-uta.com/

瑠璃の宝石 #042025/08/13

キラキラ好きの女子高生が優しい大学院生と出会って鉱物採集にハマる話。ありそうで無かった「鉱物学」テーマが新鮮だし、学問研究の世界にあるロマンを丁寧に描くことで、地道な作業にのめり込んでいく楽しさを分かりやすく教えてくれる良作だ。

学術的な分野の面白さを分かりやすく伝えるのは非常に難しいはずなんだけど、なぜか本作では驚くほどすんなり入ってくる。原作者が専門家だからなのか、横手美智子の脚本がすごいのか、とにかくこういった作品で「アニメから得た知識で世界が広がる」若者が増えたら良いなと思う。
最初は無駄に思えたナギさんのムチムチも、不思議なことにだんだん野外活動向きの頼もしさに見えてきた。頼もしいと言えば、最近の面白い作品には高確率で瀬戸麻沙美の存在があるんだけど、可愛さと色気と迫力とのバランスを自在に操る芸達者ぶりの基盤には、本作で見せるような「伝える力」みたいなものが大事なのかもしれない。

rurinohouseki.com/